|
行事予定
(7.10.15 更新)
|
2025年10月 | ||||
【期日】 | 【時刻】 | 【会議等の名称】 | 【会場】 | 【対象】 |
2日(木) | 19:00 | 三朝温泉病院との意見交換会 | 倉吉シティホテル | 会員 |
6日(月) | 19:15 | 理事会 | 中部医師会館 | 理事・監事 |
7日(火) | 19:00 | 胃がん・大腸がん読影委員会 | 中部医師会館 | 委員 |
14日(火) | 19:00 | 胃がん・大腸がん読影委員会 | 中部医師会館 | 委員 |
15日(水) | 19:00 | くらよし喫煙問題研究会 | 中部医師会館 | 関係者 |
16日(木) | 19:00 |
鳥取県肺炎予防セミナー(CC12-1.0単位) 「肺炎球菌ワクチン接種の新しい潮流」 鳥取県立中央病院 院長 千酌 浩樹 先生 |
WEB配信 | 会員 |
20日(月) | 19:00 |
胸部疾患研究会・肺癌検診症例検討会(CC11-1.5単位) ※肺癌検診精密検査医療機関登録点数 2点 |
厚生病院 5階会議室 |
会員 |
21日(火) | 19:00 | 胃がん・大腸がん読影委員会 | 中部医師会館 | 委員 |
22日(水) | 19:00 |
定例常会(CC31-1.0単位) 「良性発作性頭位めまい症の診断と治療 Update」 鳥取県立厚生病院 耳鼻いんこう科 部長 橋本 好充 先生 |
中部医師会館 | 会員 |
24日(金) | 19:00 |
日常診療における糖尿病臨床講座(CC76-1.5単位) 「リアルワールドにおける糖尿病治療薬の適剤適症 〜Beyond the BS control〜」 村上内科クリニック 院長 村上 功 先生 ※鳥取県・糖尿病医療連携登録医制度対象研修会 ※日本糖尿病協会 糖尿病認定医取得のための研修会 申請中 ※鳥取県 糖尿病療養指導士認定更新のための研修会 申請中 |
中部医師会館 | 会員 |
28日(火) | 19:00 | 胃がん・大腸がん読影委員会 | 中部医師会館 | 委員 |
2025年 11月 | ||||
【期日】 | 【時刻】 | 【会議等の名称】 | 【会場】 | 【対象】 |
調整中 | 19:00 |
定例常会 ※日程調整中 |
中部医師会館 | 会員 |
1日(土) | 14:00 |
住民向け健康講座 糖尿病予防講演会 1.「運動と糖代謝について」 鳥取県立厚生病院 内科部長 村脇 あゆみ 先生 2.「今より少しだけ、からだを動かしてみませんか」 三朝温泉病院 理学療法士 山口 洋司 先生 |
倉吉交流プラザ(視聴覚ホール) | 制限無し |
4日(火) | 19:00 | 胃がん・大腸がん読影委員会 | 中部医師会館 | 委員 |
5日(水) | 19:00 |
Migraine web seminar 頭痛診療を考える (CC30-1.0単位) @講演「連携で広がる片頭痛診療の新たな可能性 〜多職種で実現する、頭痛のない毎日〜」 藤井政雄記念病院 連携センター長 藤井 教雄 先生 Aパネルディスカッション テーマ:今後の片頭痛治療を考える 司会 藤井政雄記念病院 連携センター長 藤井 教雄 先生 パネリスト 藤井政雄記念病院 診療部長 森 望美 先生 鳥取赤十字病院 脳神経内科 部長 井尻 珠美 先生 |
WEB配信 | 会員 |
10日(月) | 19:15 | 理事会 | 中部医師会館 | 理事・監事 |
11日(火) | 19:00 | 胃がん・大腸がん読影委員会 | 中部医師会館 | 委員 |
12日(水) | 19:00 |
令和7年度第2回かかりつけ医認知症対応力向上研修会 及び令和7年度第1回主治医研修会 (CC29-1.0単位、CC80-0.5単位) ・第1回主治医研修会 「主治医意見書の書き方について」 倉吉病院 精神科 丸山 祐輝 先生 ・第2回かかりつけ医認知症対応力向上研修会 「最新の認知症治療と地域連携」 井門ゆかり脳神経内科クリニック 院長 井門 ゆかり 先生 |
ハイブリッド形式(中部医師会館+WEB配信) | 会員、メディカルスタッフ |
UC Special Seminar in 鳥取(CC50-1.0単位) 「患者のニーズに応えるUC治療: 多様化する選択肢と最新エビデンス」 独立行政法人地域医療機能推進機構 四日市羽津医療センター 院長兼IBDセンター長 山本 隆行 先生 |
ハイブリッド形式(ANAクラウンプラザホテル米子2階「琥珀鳥」+WEB配信) | 会員 | ||
13日(木) | 18:30 | 厚生病院 報告会 | 倉吉シティホテル | 会員 |
14日(金) | 19:00 |
第52回鳥取県中部肝疾患セミナー(CC10-1.0単位) 「B型肝炎再活性化対策と肝炎患者拾い上げの病診連携」 鳥取大学医学部 消化器・腎臓内科学分野 講師 鳥取県肝疾患相談センター センター長 永原 天和 先生 ※肝臓癌検診精密検査医療機関登録点数 2点 |
中部医師会館 | 会員 (申込者) |
17日(月) | 19:00 |
胸部疾患研究会・肺癌検診症例検討会(CC12-1.5単位) ※肺癌検診精密検査医療機関登録点数 2点 |
厚生病院 5階会議室 |
会員 |
18日(火) | 19:00 | 胃がん・大腸がん読影委員会 | 中部医師会館 | 委員 |
20日(木) | 19:00 |
小児科医会(CC9-1.0単位) 「鳥取県における5歳児健診の取組と課題」 鳥取県福祉保健部子ども家庭部 倉吉保健所長 小倉 加恵子 先生 ※日本小児科学会 新更新単位 B小児領域講習 受講証明書 1単位 |
厚生病院 5階会議室 |
会員 |
22日(土) | 16:00 |
「医師とコメディカルのための」 第31回鳥取県東中部糖尿病セミナー(CC76-2.0単位) ・一般演題「当院の糖尿病運動療法の取り組み 〜from 糖尿病サポーター外来〜」 尾ア病院 リハビリテーション室 理学療法士 高木 良 先生 尾ア病院 リハビリテーション室 理学療法士 近藤 麻里鈴 先生 ・一般演題「当院における糖尿病透析患者の管理」 さとに田園クリニック 臨床工学技士 南條 友典 先生 ・講演「糖尿病に関する最近の話題:当院での検討から」 帝京大学医学部内科学講座 内分泌代謝・糖尿病 非常勤講師 江戸 直樹 先生 |
鳥取県立生涯学習センター5階「講義室」 | 会員 |
25日(火) | 19:00 | 胃がん・大腸がん読影委員会 | 中部医師会館 | 委員 |
|